なんとなく残しておきたかったので・・・
【作詞】『神谷浩史・小野大輔のDGS』新OP&ED「Monstar's show」「TRIBE DRIVE」の作詞をしました。黒く妖しいOPと、のんきに旅するED。正反対な2曲。ですが、番組が作る愉楽の空間を陰と陽のファンタジーに分けて閉じ込めたDGS集大成と思います。 #dgs
— 古屋真 (@shin_furuya) 2015, 12月 9
「Monstar's show」。DearなGirlに向けて始まった放送が、やがてカオスな回ほど神回呼ばわりになり、結果的に深夜のモンスターラジオ番組となったDGS。その軌跡を、二人の男が具体的なモンスターに変貌してくストーリーでなぞった歌。みんなで堕落魅惑日没眼下制圧 #dgs
— 古屋真 (@shin_furuya) 2015, 12月 9
「Monstar's show」。番組ネタを差し引いてもアウトラインが超格好良い歌になった。さすが、作曲の美メロマン・岡さんのお陰。良質で高いポップ性を大事にした堅実な曲作りに助けられて、ベタにダークな歌詞じゃなく、真夜中らしい色気や、脅かす悪魔感をベースに書けました。 #dgs
— 古屋真 (@shin_furuya) 2015, 12月 9
TRIBE DRIVE。8年走ってる大型ワゴン的番組。ヒッチハイカーのリスナーが次々乗り込む。地平線に向けのんびり走る。ハッピー&パレード感&踊れる三宅さん曲。それに埋もれない詞を書くのは毎回楽しい挑戦。今、三宅ボイス版のTRIBE DRIVE聴いてます。あ、自慢です。 #dgs
— 古屋真 (@shin_furuya) 2015, 12月 9
TRIBE DRIVE。番組=旅は続く。リスナー=仲間は広がる。というだけじゃなく、例えば、一度は離れたリスナーが、また久しぶりに番組を聴いて、再びDGSが生活の一部になる。そんな、長寿ラジオ特有の出入り自由なホーム感を書くのが、僕なりの使命感でした。ラジオは秘密基地。 #dgs
— 古屋真 (@shin_furuya) 2015, 12月 9
もちろん、おススメは、お二人が表紙のこちらの記事!!
↓
![]() | Pick-up Voice(ピックアップボイス) 2016年 01 月号 [雑誌] 音楽専科社 Amazonで詳しく見る by AZlink |
- 関連記事
-
- 化物語 再放送!しかも・・・ (2015/12/11)
- Monstar's show発売!作詞の古屋さんの投稿 (2015/12/10)
- 進撃巨人中学アフレコ最終回の様子 (2015/12/10)
>>神谷浩史さん関連商品まとめサイトはこちら!
いつも当ブログへお越し下さりありがとうございますm(__)m
ランキングに参加していますので、クリックしていただけると嬉しいです♪
↓



FC2 Blog Ranking にほんブログ村 漫画・アニメ ブログランキングへ
【AD】

コメント